翻訳と辞書
Words near each other
・ Digimon Adventure tri.
・ Digio
・ DigiOn
・ Digiryzm Mutation
・ digit
・ Digitaglam FOD VI
・ Digital
・ digital
・ digital age
・ Digital Audio Access Protocol
・ Digital Audio Broadcasting
・ Digital Audio Control Protocol
・ digital audio disc
・ Digital Audio Tape
・ digital audio taperecorder
・ Digital Audio Visual Interactive Media Society
・ Digital BETACAM
・ Digital Combat Simulator
・ digital compression
・ digital computer


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Digital Audio Broadcasting ( リダイレクト:DAB ) : ウィキペディア日本語版
DAB

DAB()とは、デジタルラジオの規格である。日本アメリカ合衆国を除くほとんどの国で採用されている。
==概要==
EUREKAヨーロッパ連合のために開発した(Project number EU147)。1987年から2000年の期間開発が行われ、主な部分は1980年代に開発された。550以上のサービスにより、2.85億人以上が受信可能地域にいる。イギリスで最初に本格放送が始まった。2001年時点で50の民放、BBCがロンドンで受信できる。DABフォーラムには30ヶ国が参加している。
デジタル変調OFDMで圧縮方式はMPEG Audio Layer 2である。
従来のラジオでは自動車などの移動中に送信所のエリアから外れた場合周波数を手作業で変更していたが、DABでは自動で行われる。また文字放(Dynamic Label Segment) によって曲名や交通情報などの情報が得られる。さらにマルチチャンネル、HTMLデータ、電子番組表などのサービスも行われる。
エラー補正のレベルにより伝送速度は違うがイギリスで主に使われるレベル3で1184Kbpsである。イギリスの基本的な使用レートは音楽128Kbpsステレオ、音声80Kbpsモノラルである。
韓国ではこの方式でラジオ放送の他にMPEG-4で圧縮した移動体向けテレビ放送をしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「DAB」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Digital Audio Broadcasting 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.